吉方位取りの記録 ~きちろぐ~
- 2015/01/29仮吉方の出 87泊88日(実際は84泊)千葉県流山市おおたかの森
方位東北60度 距離25km
かりきち実行中に西南60度の沖縄へ旅行しているので実際は84泊となります - 2015/03/303泊4日 沖縄本島
方位西南60度 距離1500km
往路 日盤九紫 月盤一白(天道) 年盤九紫(太歳)
復路 日盤九紫(日破)
天道一白、太歳九紫の極めて方位効果の強い方位取り
同会月よりも天道月のほうが方位効果は上 - 2015/04/26仮吉方の戻り 3泊4日 石垣島・竹富島・西表島・与那国島
方位西南60度 距離約2000km
往路 日盤九紫 月盤九紫 年盤九紫(太歳)このまま自宅の東京・池袋へ戻るのも面白くないので、与那国島経由で戻ることにした
西表島でのジャングル・シュノーケリング・サンゴの欠片でできた島、野生生物の活動力の強さと海の中の綺麗さに超感動・・・2015/04/29~東京・池袋着、仮吉方の戻りと吉方旅行を同時完成
- 2015/09/196泊7日 利尻・礼文島
方位北30度 距離1200km
秋田(1泊2日)経由、空路にて最北限の利尻島へ上陸
日本最北限の礼文島にてシーカヤック、利尻にて利尻山登山八合目まで - 2015/10/093泊4日 沖縄本島
方位西南60度 距離1500km
先月とはうってかわり、日本の南、沖縄・座間味でのシーカヤック
海の透明度はかなり良い、ごみが皆無の海岸 - 2015/11/203泊4日 秋田県男鹿半島
方位北30度 距離500km
夕方に東京発、子の刻前に秋田県田沢湖に着
翌日、男鹿半島へ移動、温泉の質は文句なく最高 - 2015/12/267泊8日 沖縄・台湾一周
方位西南60度 距離2300km
往路 日盤一白 月盤一白 年盤九紫(太歳)
復路
沖縄3泊にてスキューバのライセンス取得、その後、成田へ戻り年越しの台湾一周へ
正月の夜は九份(キュウフン) - 2016/02/253泊4日 千葉外房いすみ距離80kmでどこまで方向化があるか? 月盤も年盤も一白水星
方位東南60度 距離80km
千葉は何気に良いところ - 2016/3/183泊4日 千葉外房いすみ2ヶ月連続で同じ方位を取るとどうなるか? 月盤九紫・年盤一白
方位東南60度 距離80km
あ~こうなるのね・・・~約半年、取れる方位がなく方位取りは小休止~
- 2016/8/265泊6日 肘折・由良温泉月盤天道のみの吉は有効か?
方位北30度 距離350km
湯治と豪雪地帯で有名?な肘折へ
温泉以外なんにもなしの温泉三昧 - 2016/12/174泊5日 千葉県外房月盤天道・年盤吉で距離が短いとどうなるか?を実践
方位東南60度 距離80km
日替わりで千葉県外房を一通り(鴨川~小湊~いすみ) - 2017/2/254泊5日 島根県美保関月盤吉・年盤太歳
初の西30度
方位西30度 距離600km
今までの方位取りで一番穏やか - 2017/9/213泊4日 対馬(比田勝)年盤・月盤ともに三碧吉方位でかつ太歳、西への距離は国内最高の900km
方位西30度 距離900km
三碧なのになぜか穏やかな方位取り・・・
最終日、自宅・池袋に到着後ほぼ徹夜にて荷造り総仕上げ
翌日夕方、千葉へ引越し完了~三碧の象意(新生活スタート)は、25年ぶりの引越しとして現れた~
- 2017/9/25引越し新生活スタート
方位東南60度 距離45km~引越し後、気が完全に根付くまで方位取りはお休み~
- 2018/7/164泊5日 能登半島初日、西30度の大阪を経由
意識は西北60度のままなので問題なし
方位西北60度 距離300km
初の西北60度、2014年に計画した今回の方位取りを終え、一旦小休止~陥入の2019年は方位取りお休みの方針~
- 2019/5/9【予定】3泊4日 鳥取県三朝温泉【記入欄】
方位西30度ど真ん中 距離550km
往路 日盤三碧 月盤一白(天道) 年盤一白 ※同会吉方
復路 日盤二黒(日破)
【記入欄】
~【記入欄】~